哀しみ

コラム

配偶者との死別は人生最大のストレス

「喪失」というのは実に幅広く使われている言葉で、誰かが亡くなったということだけでなく、普段の生活の中に常に存在しています。 例えば、大切にしていた物が壊れてしまう、転職した、目標が無いなども喪失と捉え ...

コラム

忘れることはじょうずに思い出すこと

大切な人を失うと「せめて自分だけはあの人のことは何も忘れたくない」という気持ちが強くなります。周囲の記憶からは薄れていく中で、遺族は決して忘れるものかという決意を新たにします。 今回のタイトルは、「死 ...

コラム

「もう元には戻れない」と認める

グリーフプロセスの初期では、愛する人の死があまりにも大きすぎるため、自己防衛本能が働き、愛する人の死を受け入れることができません。 「聞き間違いだ」「何かの間違いだ」「それはウチの話ではない」といった ...

コラム

故人がいない世界への対応

私たちが住むこの世界には、愛する人が存在していていつまでも一緒にいられるものだという前提で構成されています。しかし、残念ながら、図らずも愛する人と死別した私たちにとって、この世界はまったく別物になって ...

コラム

哀しみを比べても自分の答えは出ない

喪失からくる悲嘆、哀しみという感情は、とても深く複雑なものです。何年も何年も向き合うことが必要とされる深い哀しみ。 それは愛する人との生前の関係性やそれまでの時間の密度などが密接にかかわっており、それ ...

コラム

グリーフに「ねばならない」は無い

愛する人の死に際し、私が非常に苦しんだことのひとつに「こうしなければならないのだ」という強力な先入観があります。 これは自分が想像するより強力で、これによってイヤイヤやらなくてはならなかったり、やりた ...

コラム

若年死別は未来の喪失でもある

若年死別、という括りは面倒なもので、年を取ってからの死別とは若干違い(※)があります。 若干の違いと言いつつも、そこが理解されないが故の弊害も大きいのは事実なので、その部分をしっかり見極めたいところで ...

コラム

予期悲嘆と実際の悲嘆はまったく別物という話

「予期悲嘆」という言葉があります。私自身は当時この言葉は知らず、実際にはコトが起きてから知り、「そうか、あの時の何とも言えない感情は予期悲嘆だったのか」と気づいた程度です。 死別には予期悲嘆というステ ...

グリーフの知恵 グリーフワーク

言語化について

自分の気持ちを言葉にする―この単純な作業が思わぬ効果を生むことがあります。 特に、死別時期前後を言語化することは大変重要です。すぐに実践できて効果が出やすい「言語化」を解説します。 徹底的に言語化を薦 ...

コラム

死別したら可哀想なのか

将来を誓い合った相手を突然失うことは、誰しも想定していないでしょう。「想定の世界」にはあり得ない事態だからです。 しかし図らずとも経験してしまった私たち。そしてまだ経験していない周囲との違いは、ことの ...

Copyright© 若年死別者のためのグリーフ情報サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.